Responsive image

エゾリス通信

北海道札幌市の円山公園周辺は、 エゾリスをはじめとして様々な野鳥や、植物が豊富です。都市の中の原始林を楽しみながら未来に残しましょう。

ウシハコベ

ウシハコベ
牛繁縷
Stellaria aquatica

  • 目:ナデシコ目
  • 科:ナデシコ科
  • 属:ハコベ属

花弁は白く、5枚だが根本まで深く切れ込んでいるので10枚に見える。茎の下部は地面をはい、上部は20から50センチほど立ち上がる。茎は節の部分が紫色をを帯びて上部には腺毛が生えている。上部の葉には柄がなく、茎を抱いている。萼には腺毛が密生している。越年草、多年草。

ハコベの仲間では、雌しべが5本なので見分けやすい。他のハコベは雌しべが3本。咲き始めるのは5月下旬から6月初めで、ミドリハコベやコハコベよりも遅いです。円山動物園の中で咲いています。

よく似た植物、ウシハコベ、ミヤマハコベ、ミドリハコベ、コハコベの見分け方はこちらをご覧ください。