Responsive image

エゾリス通信

北海道札幌市の円山公園周辺は、 エゾリスをはじめとして様々な野鳥や、植物が豊富です。都市の中の原始林を楽しみながら未来に残しましょう。

2025年スノーキャンドル

今年も円山公園では、スノーキャンドルが開催されました。
あんまり積極的には宣伝していないようなので、行ってみたらたまたまやっていてラッキー!って感じかな。いろんな形の雪や氷の中に灯るろうそくの炎がきれいです。

観光客向けの大掛かりな雪まつりもいいけど、市内のいろんな公園で、市民参加の小雪像とかスノーキャンドルをやったほうがみんなで楽しめるんじゃないのかな。大通公園の雪まつりの雪像は、子どもが参加するには大掛かりすぎるし、雪国には雪国の冬の楽しみ方がもっとあってもいいよね。

円山公園のスノーキャンドル

たまたま夕方お散歩に出て、円山公園まで行ったらスノーキャンドルをやっていた。とってもきれい。

「冬のまちにスノーキャンドルのあかりを灯そう!2024」
16時30分から18時まで点灯だって。知らなかった。毎年やってるらしい。

円山公園の管理事務所に問い合わせてみたら、阪神淡路大震災の被害にあわれた方々への追悼と、札幌で冬の災害について考えようということで、1月17日に近い土曜日に毎年、札幌市内の公園で スノーキャンドルが灯されてるそうです。円山公園では、1月の第3土曜日が開催予定日で16時半~18時までが点灯時間になっているようです。

今年(2024年)は、元旦に能登半島地震もあったので、冬の災害について考える機会にするのは、良いことですね。