Responsive image

エゾリス通信

北海道札幌市の円山公園周辺は、 エゾリスをはじめとして様々な野鳥や、植物が豊富です。都市の中の原始林を楽しみながら未来に残しましょう。

2024年 第8版野鳥辞書

日本鳥類目録改訂第8版が2024年9月に発行されました。関連資料として、掲載鳥類リストが日本鳥学会のウェブサイトにアップされています。その中に「このリストは、利用者の責任において二次的に加工して使用することができます」と書かれていますので、全690種のうち自然分布種24目83科280属644種をパソコン上の日本語入力で変換できるように野鳥辞書を作ってみました。

日本語入力IME(Input Method Editor)に、この「第8版野鳥辞書」データを追加することで、新しい第8版の学名や目科属が出てきます。

変換例

やまがら ヤマガラ
やまがら 【Sittiparus varius】
やまがら スズメ目 シジュウカラ科 ヤマガラ属
やまがら Varied Tit
やまがら 山雀

学名と目科属は日本鳥類目録改訂第8版のリストから。学名はイタリックで表示したいところですが、IMEでイタリックは出せないので【 】で囲ってあります。
英語名は IOC World Bird List より、日本の種名から英語名に変換しています。
ここまでは単純にリストを辞書用に組み替えているだけです。
漢字名は、古い呼び名や動物名、季語で使われる名前など多数あり、環境依存文字が含まれているなど結構ややこしくなっています。漢字名が複数ある場合は、最大4つ程度に絞って複数載せています。漢字名に関しては参考程度と考えてください。

こちら からダウンロードできます。もちろん無料。

第8版野鳥辞書-Google.txt 第8版野鳥辞書-Windows.txt

Google日本語入力は、Mac、Windowsいずれでもテスト済みです。Windows の Microsoft  IME もテスト済み。Macの標準日本語入力に関しては、「Varied Tit」のように途中にスペースが入る単語は、登録できないようなので諦めました。

テスト済みのものに関しても、あくまでも私の環境の場合ですので、もし不具合があれば、ご連絡いただけると助かります。ご要望、誤字、間違いなどもありましたら、このサイトの一番下に「お問い合わせ」フォームがありますので、お知らせください。

参考資料

漢字名
  • 図説鳥名の由来辞典(編著:菅原 浩、 柿澤 亮三 柏書房 )
  • 日本野鳥歳時記(著:大橋 弘一 ナツメ社)
  • 山溪ハンディ図鑑 新 日本の野鳥(著:叶内 拓哉、 安部 直哉、 上田 秀雄 山と溪谷社)
  • Weblio 辞書  動物名辞典
  • Weblio 辞書 季語・季題辞典

免責事項

第8版野鳥辞書ファイルの利用により生じた損害や問題については、一切の責任を負いません。

リンクについて

第8版野鳥辞書ファイルを無断で転載することを禁止します。 このページへのリンクは、自由です。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。ただし、ファイルの直リンクはご遠慮ください。


ユーザー辞書の登録方法

まずは、「第8版野鳥辞書-Google.txt」をダウンロードしておきます。

Mac の場合
Windows の場合 1
Windows の場合 2

Mac の場合は、上部メニューバーの日本語入力(Google)で、「辞書ツール…」をクリック。
Windows は、右下の「あ」を右クリックするとパネルが開くので、「辞書ツール」を選択。

この後は、Mac も Windows もだいたい同じなので、Mac の画面で説明します。

「Google 日本語入力 辞書ツール」パネルが開くので、左上の「管理 ▼」をクリックして「新規辞書にインポート…」を選びます。

「ファイルを選択…」でダウンロードした「第8版野鳥辞書-Google.txt」を選びます。続けて「辞書名」を入力。野鳥辞書とか、なんでもいいです。フォーマット、エンコードはそのままで構いません。最後に「インポート」を押したら完了です。

最初に「第8版野鳥辞書-Windows.txt」をダウンロードしておきます。

Windows
IME オプション

右下の「あ」を右クリックで IME オプション が開くので、「単語の追加」をクリック。

「単語の登録」のパネルが開いたら、「ユーザー辞書ツール」をクリック。

「辞書ツール」が開いたら、上部の「ツール」を押して、「テキストファイルからの登録」をクリックします。ダウンロードしておいた「第8版野鳥辞書-Windows.txt」を選び、「開く」ボタンを押すと辞書の読み込みが始まります。